採用情報


採用メッセージ

会計や税務の知識や経験がなくても、本気で成長したいという意欲さえあれば大歓迎です!
この仕事は、お客さまの人生や会社の将来に深く関わる、やりがいのある仕事です。最初は分からないことがあって当たり前。周囲には頼れる先輩たちがいて、決して一人で抱え込むことなく、サポートを受けながら成長できるはずです。 ノルマは一切なく、努力や姿勢をしっかりと見て評価する文化が根付いています。
税務やコンサルに関しても、周りの力を借りながら誠実に取り組んでいけば、自然とお客さまにも認められるようになりますし、キャリアも自分次第で広がっていくでしょう。
所内で働く先輩は、転職組だけでなく新卒入社の先輩もいます。30年近く在籍しているベテランから、入社2年目の若手まで、幅広い年代が活躍中です。 「やってみたい」「成長したい」という気持ちを、私たちは全力で応援します。共に楽しく、やりがいある人生を歩んでいきましょう。

こんな方を求めています

経営者の伴走者として、私たちは経営・税務をサポートします。 

働く上で、最も大切なのが「人柄」です。 

採用時点で、簿記や税務の知識がなくても問題ありません。入社後にしっかりと学べる環境を整えていますので「お客さまのお役に立ちたい!」「成長したい」という気持ちがあれば大丈夫です。 

お客さまと真摯に向き合い、耳を傾け信頼関係を築き、所内でも円滑にコミュニケーションが取れる誠実な方ならきっと活躍できます。 

小野内会計事務所で活躍しているスタッフに共通しているのは「観察力の高さ」です。お客さまや企業の状態をよく見て、何を求めているか、どう支援できるかを考えられる方は、自然と信頼を得て、良き相談相手になっています。 

初めて会う経営者や会社の特徴を見抜き、気づきを活かして関係性を築ける方こそ、成長のスピードが早く、この仕事に向いています。 

――知識はないけれど人が好き。
――常に学びを続け、知識や経験を身につけて、誰かの役に立ちたい。 

そんな想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています。

こんな方を求めています


仕事内容

RECRUIT
入社後、簿記・会計・税務の知識が身についたら、徐々にお客さま企業を訪問し、月次監査を担当します。帳簿のチェックや正しい記帳方法の指導、経営数字の見方についての助言などを通じて、経営者の意思決定を支援します。   日々成長できる当事務所は、経験を積めば経営コンサルティング業務にも挑戦できるやりがいのある環境です。   顧問先は業種も規模も様々です。小規模企業から上場を視野に入れた会社まで、幅広いお客さまを担当していただきます。   未経験からのスタートでも、所内で研修を実施しています。基本的な簿記の知識習得から一つ一つステップを踏みながら、無理なく成長できる環境ですので「やってみたい」「面白そう」と思ったらぜひ挑戦してみてください。あなたの成長を事務所全体で応援します。
巡回監査士とは?

働きやすさのポイント

小野内会計事務所は、スタッフが安心して長く働ける職場づくりを大切にしています。有給休暇はほぼ100%取得できます。申請に対して細かい理由を求めることもなく、気持ちよく休める環境です。しっかり働き、しっかり休むというバランスが自然と取れる職場です。 

現在、事務所のリノベーションを計画中です。より快適で働きやすい空間にするため、設備や間取りの見直しを進めています。 

もう一つ、長く働く上でぜひ大切にしていただきたいのが給与です。報酬については、基本給に加えて実績に応じた歩合給も支給しています。 

所内には税理士を目指す方もいれば、実務中心にキャリアを積みたい方もおり、あなたのキャリア志向に合わせた働き方ができるのも当事務所の自慢です。 

税理士はもちろんのこと、社会保険労務士やファイナンシャルプランナーなどの資格を取り、お客さまのために活かしている先輩もいます。 

挑戦と成長を後押しする環境で、共に成長してみませんか?

採用までのながれ

STEP01 応募

応募

STEP02 書類選考

書類選考

STEP03 面接

面接

STEP04 内定

内定

※書類が届いてから7日以内にご連絡
※状況によりweb面談/web面接になる場合もございます。

よくあるご質問

入社時期は相談できますか?

はい。面接時にご希望を伺い、ご本人と相談のうえで入所時期を決定します。

入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?

採用の際に、資格の有無は問いません。税理士資格(科目合格を含む)を取得している方は優遇します。

会計事務所での業務経験が無いのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。当事務所では、数多くの研修を用意しています。また、先輩職員にも気軽に質問や相談ができますのでご安心ください。

新人研修はありますか?

入所後に、ビジネスマナーなど社会人としての基礎知識を学ぶ新入職員研修があります。
また、入所してしばらくはOJT期間を設けており、先輩職員に同行しながら業務を覚えていただきます。

働きながら税理士になれますか?

当事務所では、税理士試験合格を目指し、働きながら試験勉強する職員を応援する「税理士資格取得支援制度」を設けています。勤務時間の調整や、事務所内での自習室の提供、試験前のまとまった有給休暇取得などができます。また、資格取得のための講座受講費や取得費用の一部を補助しています。

実際に、当事務所に勤務しながら5科目合格したスタッフもいます。事務所一丸となってバックアップしますので、ぜひ頑張ってください。

残業や休日出勤はありますか?

残業時間は従事する業務によって異なりますが、ひと月平均10~15時間程度です。なお、確定申告などの繁忙期はひと月約30時間程度です。

お客さまの要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。

ただ、年間を通して残業や休日出勤が続く訳ではありませんので、プライベートも大切にできます。

繁忙期はいつですか?

12~5月です。年末調整が始まる12月頃から確定申告が終わる3月までと、お客さまの決算・税務申告が多い3~5月です。

職場の雰囲気はどうですか?

社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。

気軽に質問や相談がしやすい環境です。

転勤・異動はありますか?

地域密着での事業展開を目指していますので、原則ありません。



採用サイト